圧倒的思考

若者が我が物顔で考える

いまYouTubeで天下を取るには?

 

今のYouTuberに面白みを感じる事が少なくなった。

 

理由としては、個人でできるYouTubeですら今では人気YouTuberしか伸び続けない為に、マンネリ化してしまっているからである。

仮に伸びたとしても、HIKAKINはもちろんはじめしゃちょーを超えるポテンシャルがある人がいない。

この2人は結果も残しているし今のYouTuberのベースを作った人である事は間違いなくて、ほとんどのYouTuberはそれに影響されているから、焼き直しに見えてしまう人間もちらほらいる。

 

ここで、HIKAKINを倒すとかはじめしゃちょーを打ち抜くみたいな考え方をする人間はいくらでもいると思う。

でも今まだ超えそうな人がいないってのを見ると同じレールの上でしかやれないYouTuberが多いからかなと思う。

 

商品紹介を日本に広めたのはHIKAKIN、バラエティを広めたのははじめしゃちょー。

この二つを超えるYouTubeコンテンツを作らないと、今ではYouTubeで天下は取れないのは考えれば分かる。

 

ただこのコンテンツは作るのが難しい、何故なら時間をかけずに出来ることならバラエティの中に入ってしまうからだ。

 

ゲーム実況者が一時期爆発的に伸びた時期があった(パズドラ、マイクラなど)。

このブームに乗じて伸びた実況者は数多くいる。

だがこのブームに乗るのは新しいYouTuberだけではなくHIKAKINやはじめしゃちょーもやり始めたのだ。

 

そうなれば当然そちらにも流れる、結局天下は変わらないのだ。

 

ここで、そもそもYouTuberが伸びるためにはどうすればいいのか考えてみよう。

 

僕が考えるに、一昔前はYouTuberで伸びる為には一般人と同じ価値観を持ち続けることだと思った。

 

メントスコーラと言う今では使い古されたネタがあるが、YouTubeがまだなかった時代に友達同士でするメントスコーラはおそらく楽しかったであろう。

 

また、それと同じ様にテレビでやっていた事を友達同士で真似をする事も多かったと思う。

 

そしてそこに現れたのがYouTuber。

それは画面の向こうの友達なのである。

同じ一般人だからやれる事は一緒、僕たちと同じ事をやって画面の向こうで盛り上がっているのだ。

コメント欄ではボケやツッコミが散乱しさらに色んな人と盛り上がる。

 

つまり一般人と同じ感覚があれば、友達感があってクラスの中の人気者みたいなポジションが取れる。

 

それがYouTubeが始まって直ぐに伸びる為に必要なことだったと思う。

 

だが今は違う

 

一般人がやれる事は殆どやり尽くしたのだ。

 

これが、天下の入れ替わりが中々できない理由だ。

 

商品紹介はいわゆる口コミ、バラエティはみんなでふざけあう楽しさ、ゲーム実況はみんなでゲームをする面白さ。

これらは全て今の日本を生きている人の殆どに刷り込まれている楽しいと言う感情の元である。

 

YouTubeで天下を狙う時、何を考えるべきなのか。

それは日本人に刷り込まれている感情を見つける事だ。

全員とまでは言わない、八割でもいいからその八割がもつ共通に持つ楽しいと思える感覚を見つけることができた人間が、HIKAKINやはじめしゃちょーを超えて天下を取る秘訣であると僕は考える。

 

ここで出てくるのはファッションやグルメ、音楽、ダンスなどだが、これらは全員が共通して持っている感覚ではない。

個々に好みが分かれているからだ。

天下を取るには難しい。

 

では何であればいいのか

 

これが、コントや漫才といったお笑いやドラマなどではないかと考える。

これらは全員に面白い物と刷り込まれているが、まだ日本のYouTubeは根付いてない。

テレビでネタ番組やドラマが大ヒットしブームになったが、これをYouTubeに持ち込むのだ。

 

この二つは探せばやっている人はいるが脅威的な伸びはない、その理由はYouTube用ではないからだ。

 

お笑いであれば、画面の向こうの人を笑わす事だけを考える。目の前に観客はいない。

 

ドラマは、重厚なストーリーだが手軽に見れて尚且つキャッチーであること。

 

これがYouTubeである。

未だにYouTubeに特化したお笑いやドラマは完成していない。

 

そこを完成すれば、新たなYouTubeは始まるかもしれない。